
こんにちは。SAKERAKU会主宰、井上真由美です。
2021年3月19日、一粒万倍日&寅の日
唎酒師通信講座に申込と支払いを済ませました!
受講自体は4月生としてスタートすることになるのですが
これからインプットしていきたいと思います。
唎酒師取得を決めたのは?
一言で言うと、このプロジェクトをスタートし事業運営を見据えていくにあたって
取引を行う酒蔵様や杜氏様と「共通言語」がほしかったというところが一番大きいです。
完全なる個人的な想いですが、このSAKERAKU会は3年以内の法人化を目指して運営を進めています。
そして、私たちの活動が酒蔵様の困りごとを解決するお手伝いにつながればと思っています。
会社員として働いていた20代から30代半ばまではWEB広告業界に居ました。
その際、「わからないから教えてください」だけではやっていけないことを身をもって学びました。
当時はネイルサロンから工業系まで幅広い顧客を担当させていただき、新規営業なども積極的に行っていましたが、当時の私はヒアリングスキルに課題を抱えていました。
上司と同行すれば深い話ができるのに、私一人だとお客様から引き出す話の内容が薄いことに悩み、なじみの少なかった業界の技術や事情についても自分なりに学び、都度こういうことですか?と尋ねていくようにすることで少しずつお客様から信頼頂けるようになりました。
お互いにとってwinwinの提案であればなおのこと、共通言語があれば
双方の意思疎通もしやすくなるし、深い話だって聞けることがあるのです。
好きだけでやることは、とっても素晴らしいことですが継続を意識するなら
そことは違う方面からもアプローチできた方が良いのです。
また、全くの日本酒業界未経験の方でも唎酒師という資格を活かして様々な活動をしていらっしゃる方とも出会い多方面に道があることもわかりました。
資格を取ったところで何ができるというわけではないかもしれませんが、自分の好きなものへの情熱を示すものの一つとして、これから出会う皆様と一緒に活動する際、自分が何者なのかを示すものとして取得しようと思っております。