日本酒足に来る問題を解決する会⁉

春のあたたかな日差しが差し込む今日この頃
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

SAKERAKU会です。

SAKERAKU会、最初のイベント企画の内容が決まりました(詳細はまだ)!
題して

腎臓と肝臓の機能を強化する、ゆるストレッチ会

日本酒を飲むと、足に来る…
日本酒を飲むと悪酔いする…
日本酒を飲むとむくむ…
日本酒は二日酔いしやすい…

こんな声をよくいただきます。確かに、確かに。
厳密なことを言えば、お酒の保存方法や飲み方、開栓してどのくらいの時間が経っているかとかもあるのですが、人間の身体の機能で考えると「腎臓」の働きが落ちていたり弱っていたりすることもあるのです。

さらに腎臓は、不調を感じることが少ないために気が付いたときにはすでに手遅れということもすくなくありません。
また、同時に肝臓は、体内のアルコールを様々なエネルギー源に分解する働きを持つ臓器で、個人差もありますが、大体1日に男性だと、日本酒2合、女性だと1合が目安と言われています。

これらの身体の臓器は美味しくお酒を飲み続けるためにも労わり、負担を減らしておきたい臓器です。

なので今回は、そんな腎臓や肝臓の働きを良くしたり
翌日に残りにくくなるようなちょっとしたストレッチをヨガインストラクターから学んで
その後、希望者の皆さんとお酒を酌み交わそうと思っております!

イベントはオフライン(福岡開催)オンライン開催を考えています!

詳細はこれから詰めていきますが、ぜひ皆様ご期待ください♡