
オンラインイベント
動画共有サイトのYouTubeやオンラインMTGシステムZOOM等を使って、現地に行かなくとも酒蔵の方々と交流したり話を聞けたらいいな!というご意見を反映したオンラインイベントを不定期で開催します。
リアルに現地に訪れるイベントは、時間やコストをそのために準備する必要がありますがオンラインだと、自宅からスマホやPC、タブレットなどから参加が可能です。また、当日は時間が合わなくても後で録画を見ることもできます。
録画はずっと残していくので、何度も必要な時に見ることが出来ます!
既に様々な酒蔵様がオンラインでの酒蔵開きやイベントを開催されていますが、なかなか情報収集が困難だったりして、気が付いたときには終わっていた・・なんてこともあったりするようです。
SAKERAKU会ではそうならないように、公式LINEアカウント(登録は任意)より情報配信を行います。

コミュニティでの関わり
周囲に日本酒を飲む人がいない、日本酒を好きな仲間がほしい、日本酒についての情報がほしい‥そんな風に思っている人達とつながりませんか?
社会状況を見ながらリアルの場を設けることも考えていますが、まずはFacebookの秘密のグループという機能を使って完全非公開のグループをつくります。
有料会員様限定の非公開コミュニティなので、発言が外部に漏れることもありません。ですので、例えばご自身で作っている農作物と日本酒を掛け合わせた商品開発や、このお酒に合う料理のレシピとか日本酒カクテルのレシピなど多様な情報交換が出来ればと考えています。
【ご意見箱の設置】
実は、このようなお酒のコミュニティって無料有料それぞれ結構な数があります。
そういう数ある日本酒コミュニティとSAKERAKU会の違いは、「日本酒」に特化しとことん「日本酒を愛する人」にとって有益な情報をご提供し、参加いただいた方に目的ややりたいことがあればそこに対して個別にサポートすることだと考えています。
既存のコミュニティでも既に行われているかもしれないことですが、ご意見箱を設置し、そこに記載いただいたやりたいことを現実にするお手伝いをいたします。
勿論、法に触れることや社会通念上倫理的に良くないことはしません!
ただ、○○の酒蔵さんとイベントを企画したい、日本酒業界を盛り上げる事業がやりたい等できるだけ参加される皆さんのやりたいことを実現するサポートをさせていただきます。
参加者の立ち位置でいい、いや、運営から関わりたいよ!などそれぞれのご意向は出来るだけ取り入れさせていただきみんなでやりたいことをやれる場にします。